![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
翌日の火曜日から仕事なので、この日のうちに茅ヶ崎へ帰る必要があります。前回は午後2時過ぎに出発して北陸自動車道、名神高速、東名高速経由で午後8時半に茅ヶ崎についたので、この日も午前中は観光をする余裕もあったのですが、金沢市内は昨日十分に見学をして、他の場所へ行くほど時間もなかったので、朝から帰路に着く事にしました。
しかし、普通に帰っては面白くない?という事で、直線コースで帰ることにしました。実は北陸自動車道、名神高速、東名高速経由というのは距離的に最短コースでは無いのです、距離的な最短コースは、富山、高山、松本、諏訪、甲府、相模湖と経由をして帰るコースです。
ということで、午前9時に金沢駅前を出発します。しかし、実は、この選択はあまり良い選択ではかなった事に家に到着してから気付きました(笑)。
金沢駅前のホテルを9時出発
北陸自動車道の金沢東ICへ向かいます
途中でガソリンを満タンに
もうすぐICです
金沢東IC
平日の北陸自動車道は快適
富山西ICで降ります
途中、ナビ無しで地図を頼りに細い道を走ります
越中八尾を神通川が見えてきます
国道41号線
平日なので工事片側通行が多いです
道の駅 細入に到着。ここは富山県富山市、出発から1時間45分,80kmです
この後は国道41号線、国道471号線で栃尾温泉、平湯温泉、安房トンネルを越えて長野県松本市まで抜ける、北アルプスの山岳地帯へ入ってゆきます。
国道41号線も南下
神岡で神通川を渡ります
国道471号線で栃尾温泉方面へ向かいます
北アルプスの山々が見えてきました
栃尾温泉
平湯温泉方面へ向かいます
もうすぐ平湯温泉
安房トンネルに入ります
トンネルを抜けて上高地入口です。上高地は1996年から自家用車は通年進入禁止になっています
上高地へのバスが発着する沢渡地区
松本電鉄の新島々駅まで来ました
波田町役場の角を曲がり、いつもの日本アルプスサラダ街道に入ります
快適な道路です
できたばかりの 道の駅 今井 恵みの里 で休憩。
お昼ごはんを食べようと思ったのですが、月曜日はお休み。
もう少し快適な道を走ります
この後、塩尻市に入りやっとご飯が食べれそうなお店を発見!。ここでランチとします。ここまで金沢から4時間20分、190kmです。やっぱり一般道は時間がかかりますね~。高速なら190kmを走るのに、2時間弱です・・・
レストランで昼食にします