![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さて、この日は14時過ぎに治療を終えて、茅ヶ崎へ戻ります。翌日は通常通り出勤の為、帰路を急いで、ずっと車に座っていたためあまりわからなかったのですが、なんと名医に治療をしてもらったお陰で9割の痛みはなくなっていました!
前日、東海北陸自動車道の走り辛さには懲りたので、この日の帰路はオーソドックスに北陸自動車道、名神高速、東名高速を通って帰ります。
小松IC近くのガソリンスタンドでガソリンを入れます
小松IC入り口
当然ETCレーンを利用します
車も少なくて快適な北陸自動車道
福井県の今庄トンネル
米原ジャンクションから名神高速に入ります
濃尾平野を走ります
出発から2時間、200kmほど走って、愛知県一宮市の尾張一宮PAに到着です。このPAにはスターバックスコーヒーまでありました。
尾張一宮PA
スターバックスコーヒー
この後は夕方の通勤時間帯に入ってきますの車も多くなります
豊橋付近
前日を含めて、毎回思うのですが、どうも愛知県近辺は必要以上に煽ったり
マナーがよくないドライバーが他地域に比べて多いと感じます
数週間後に地震で車線が崩落した牧の原台地
駿河湾沿いを走ります
出発から4時間半で静岡県富士市の富士SAに到着です。走行距離は430km、あと100kmです!。ここで歩いてみましたが、かなり足の痛みも引いて調子が良い感じです。
富士SA
この日は、厚木で無く手前の秦野中井ICで降りて一般道を進む事にします。私は知らなかったのですが、今、ETC平日夜間割引と言うのが20時からスタートするのですね。本来11000円位の高速料金が7000円ちょっとびっくりしてしまいました。
秦野中井ICで降りて一般道で茅ヶ崎へ向かいます
最終的に茅ヶ崎には20時半過ぎに到着しました。高速はほぼ100km/hの速度でしたので、それほど急いでいないのですが、6時間強で到着しました。この日の走行距離は530km、今回の総走行距離は1600kmほどと久しぶりに?長距離を走りました。
今回は、普通の旅行ではなく、椎間板ヘルニアの治療の旅で、特に観光地等も行っていませんが、名医にお世話になり痛みを軽減するという目的の達成ができたので満足できる旅?でした。ただし、この椎間板ヘルニアという病気に関しては、色々わかりましたので、それはまた別途記事にして書きます。