![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回の宿泊は前のページにも書いた『ホテル ルートイン甲府石和』です。石和温泉に来たからここに泊まったというよりは、このホテルが空いていたから石和温泉に来たという感じです。
ルートイン全体の売りの一つは大浴場で、このホテルにも大浴場がついています。このホテルの場合、石和温泉の湯ではなく活性石人工温泉大浴場となりますので、気になる方は要注意です。私は家の狭いお風呂でなく足が伸ばせるお風呂に入れるだけで満足です(笑)。今回はオフィシャルHPからツインの部屋を予約しました。朝食付きで一部屋12000円という価格でした。
外観はいつものルートインそのものです。
5階建ての建物
今回は4階のツインの部屋への宿泊でした。元々ビジネスホテルですので特に豪華な訳も無く部屋の設備もそれなりです。ルートインの場合はシングルの部屋は狭いのですがツインの部屋は、まぁ普通の広さです。
部屋に入ったところ
部屋の広さは、まぁ普通でしょうか
ツインベット
デスク
テレビはブラウン管
インターネットは無料
冷蔵庫は空
部屋の入り口方向
荷物置き場
バスルーム
大浴場があるので使いませんでした
窓から眺め、天気が悪くて残念
ごく普通のビジネスホテルです。
客室通路
ロビー
朝食は1階の『花茶屋』で和洋バイキングとなります。今回はオフィシャルHPから予約したので朝食付きの料金となりました、朝食が別だとしても6月1日から値段改定があって一人500円と言う料金で朝食が食べられます。この価格にしては内容は十分な物でした。
ロビー横にある花茶屋
8時過ぎに行ったら混んでいました
こんな感じの朝食
実は10年ほど前にもこのホテルには泊まったことがあり、本当に久しぶりの宿泊でした。このホテルの良い所は主に2点、大きなお風呂と周辺の立地条件でしょう。
お風呂は天然温泉ではありませんが、大きなお風呂がありリラックスできます。立地条件は国道20号線に面しており周辺にはファミリーレストランなどの飲食店などが沢山あり食事場所には困りません。
また、夕食はホテル内のレストランでも取ることができます。前回の宿泊の時はホテル内のレストランで食事をしたので、今回は外で食べましたが、ホテル内のレストランも悪くなかった記憶があります。
総合的にみて、週末、車でお手軽に来てゆっくりできるホテルとしては悪くないと思います。実際にビジネスホテルとは言え、この日は多くの観光客の人が泊まっていました。ただ、値段がリーズナブルですので豪華さは期待してはいけません。というか、やっぱり最近私は贅沢嗜好になりつつありますね・・・。まずい、まずい・・・。